「 傾斜 」 一覧
つま先下がりからのボールの球筋
2016/11/11 | アドレス, スイング つま先下がり, やり直し重要度 4★★★★, 傾斜
【絶対覚えて置かなければいけないこと】 やり直し重要度4★★★★ 今回は「つま先下がり」からのショットです。 以前「つま先上がり」からのショットをご紹介しましたが、今回はその
つま先上がりからの打ち方②
2016/11/09 | スイング, 練習法 つま先上がり, やり直し重要度 3 ★★★, 傾斜
【重心の位置が重要】 やり直し重要度3★★★ つま先上がりからのボールの球筋①では、球筋はフックボールになることとボールの位置が通常より右側になることをお伝えしました。 そして何
つま先上がりからのボールの球筋①
2016/11/07 | スイング つま先上がり, やり直し重要度 3 ★★★, ボールの置き位置, 傾斜
【絶対覚えて置かなければいけないこと】 やり直し重要度3★★★ 今回は「つま先上がり」からのショットです。 「つま先上がり」とは、文字通りつま先側が上がっていて、足の位置より
左足上がりからのボールの球筋①
2016/10/23 | アドレス やり直し重要度 3 ★★★, ライ, 傾斜, 左足上がり
【絶対覚えて置かなければいけないこと】 やり直し重要度3★★★ 今回は「左足上がり」からのショットです。 左足上がりの状況は、極端に左足が上がっていない限りそれほど苦手意識を
左足下がりの練習のやり方②
2016/10/20 | アドレス, 練習法 やり直し重要度 4★★★★, 傾斜, 左足下がり
【練習場でできること】 やり直し重要度4★★★★ 左足下がりからのボールの球筋①では”絶対覚えて置かなければいけないこと”をご紹介しました。要点を振り返ると ①ボールは上
「左足下がり」からボールを打つ心得①
2016/10/18 | スイング やり直し重要度 3 ★★★, ボールの置き位置, 傾斜, 左足下がり
【絶対覚えて置かなければいけない「理屈」】 やり直し重要度3★★★ 御存知の通りラウンドするときは平らなライは、ほぼ存在しません。 それがたとえわずかであっても、練習場とはまった
どんなライからもナイスショットを生み出す心得
2016/10/14 | アドレス, メンタル やり直し重要度 4★★★★, ライ, 傾斜
【まずはイメージだけで上達しよう】 やり直し重要度4★★★★ 大自然の中で気の合う仲間と一緒に回れるゴルフは本当に楽しいスポーツです。 しかし大自然が相手なだけに、平らな練習場と