頭は残せは間違い!?
公開日:
:
スイング やり直し重要度 4★★★★, インパクト, スイング軸, 左耳
【ポイントは音!】
やり直し重要度4★★★★
どーも、なお吉です。
2回にわたってMr.Mさんのご質問をなお吉なりに解説させていいただきましたが、Mr.Mさん、また同じような悩みを持つ方の参考になったでしょうか?
さて今回は「頭は残せは間違い!」というテーマです。
ゴルフでは、よく頭を残せという表現が使われます。
スイングの時に頭が動いてしまうと、スイングの軸がブレて、正しいスイングができなくなるので、インパクトでアドレスの位置に戻ってこなくなってしまいます。
つまり「頭を残せ=スイング軸をキープしろ」という意味です。
しかし、日本語の表現にこだわるなお吉は、頭を残せはスイングの姿勢を悪くしてしまうと考えています。
特に私の場合は目が悪いため、頭を残せということだけに注意するとどんどんボールと凝視するようになって、猫背にはなり、目とボールの距離が近くなって知らないうちに自分のスイングが乱れてしまうんです。
ではそんなときにはどうすればスイング軸をキープできるようになるのでしょうか?
そのポイントは”音”、つまり「打音」なんです。
【ここからが重要】
頭を残せといわれると、たいていの場合はボールをじっと見ることを指しますよね。
しかし、実はこれだけでは飛んでいくボールの行方が気になって早く頭を上げてしまう”ヘッドアップ”はなかなか治りません。
なぜなら、ボールの行方をみたいという欲望はボールを見続ける命令よりも強い場合が多いのからです。
また、運よくボールを見続ける習慣が身についても人間の目には利き目があります。
つまり、両方で見ているつもりでも利き目でみている場合が多いのです。
そこでなお吉がオススメなのは”インパクトは左耳で聞く”です。
これを実現させるためには、アドレスでボールの”僕はココだよ”という声を左耳できくといいでしょう。
冗談はさておき、これはジャック・ニクラウスの有名な”チンバック”という顎を後ろに下げるテクニックと同じ効果があります。
そして、このままの形でスイングしてインパクトでボールの”痛っ”という声を聞けばいいのです。
少し意地悪なタイトルかもしれませんが”頭を残せ”自体は間違っていないのですが、その方法を”インパクトの音を左耳で聞け”に改めてもらいたいのです。
さらに、インパクト音を左耳で聞くことでいろいろいいことがあるんです。
そこで次回は、インパクトの音を左耳で聞くと、どんないい効果があるかをお届けします。
【このページのポイント】
①通常のアドレスをとる。そこからボールの声を左耳で聞くように頭だけを少しだけ右に回転させる
②このまま素振りをして、インパクト付近でボールを打つ音を左耳で聞くイメージをする
③インパクトをすぎてからはボールが飛んでいく”シュルシュルシュルー”を左耳で聞くように顔を上げる
④素振りでイメージが出来上がったら練習場で実際にボールを打ってみる

■ ブログランキングに参加しております ■
もし、このブログの記事が少しでもお役にたてたなら、
ポチッとしていただけると幸せです!



■ なお吉への質問・ご相談はこちらから ■
お名前はニックネーム「可」です。
ご質問やご相談はなるべく具体的にお書きください。
ご質問と回答はブログに掲載させていただくことがありますので、
匿名希望の方はニックネームでお書きください。
下記のフォームに記入して「確定」ボタンをクリックしてください。(※は必須項目)
関連記事
-
-
”足で踏ん張れ”は間違い!
【もっとパワーを引き出そう】 やり直し重要度4★★★★ ゴルフスイングは正しい体
-
-
左脇を閉めろは間違い!?
【ポイントはタオルの使い方!】 やり直し重要度4★★★★ どーも、なお吉です。ゴルフレッスン
-
-
すぐ治る!フックボール
【意識するのは1ヶ所のみ!】 やり直し重要度3★★★ ゴルフ超初心者の時期は必ず
-
-
一石二鳥のイメージトレーニング術
【飛距離と方向性を同時に手に入れる】 やり直し重要度4★★★★ 少し前からレ
-
-
目からウロコの『右ポケット追い越し』理論
【右の腰はどうすればいいの?】 やり直し重要度3★★★ 「左の腰は、よく取りあげられるけ
-
-
コックをリリースするタイミング
【インパクト・ポイントを知る】 やり直し重要度5★★★★★ ゴルフスイングではコ
-
-
フェアウェイ・キープ率を上げる方法
【インパクト後の左手の動きをチェックしよう!】 やり直し重要度3★★★ どーも、
-
-
ヒールは上げるべきか、ベタ足か。
【ヒールアップをすると飛ばなくなる!?】 やり直し重要度3★★★ バックスイング
-
-
完璧!距離打ち分け法
【覚えることは一つだけ】 やり直し重要度4★★★★ アプローチの距離の打ち分け
-
-
シャンクは怖くない!即席対処法
【まず深呼吸。次は・・・】 やり直し重要度3★★★ シャンクとは、ネック部分の丸
- PREV
- ゴルフクラブ選びとゴルフスイング②【質問にお答え】
- NEXT
- インパクトの音を左耳で聞け!