ハンドファーストのインパクトに効果的
公開日:
:
スイング やり直し重要度 4★★★★, インパクト, ハンドファースト
【方向性を安定させる】
やり直し重要度4★★★★
どーも、なお吉です。
今日はゴルフスイングで大切な、ハンドファーストのインパクトを迎えるための練習方法をご紹介したいと思います。
今日の内容は雑誌などでも紹介されていますので、目新しさはありません。
しかし、なお吉流の注意点も解説してありますので、よろしければ最後までお付き合いくださいね。
まず、ゴルフはハンドファーストでインパクトを迎えることが欠かせません。これはドライバーでもアイアンでも同じです。
アマチュア・ゴルファーの中には「ドライバーはアッパーでインパクトする」と思っている方も多いと思いますが、なお吉は”ドライバーの場合は、ボールの位置が最下点から少し先にあるため、アッパー気味でインパクトになる”と考えています。
ですから、ドライバーもアイアンもインパクトイメージは変えていません。
ハンドファーストでインパクトを迎えるためには、適度にコックを保ちつつ、体の回転を主体で動かす必要があるのですが、人間はどうしても飛ばしたい欲望が勝ってしまうため、打ちにいって早くコックを解き、手首をこねる動きになりがちです。
そこで、このミスを防ぐためにも、練習場ではボールの10~15cm後ろにタオルを引いて、バックスイングでもダウンスイングでもタオルに当たらないように練習しましょう。
【ここからが大事】
この時のインパクト・イメージが大切です。”ハンドファースト”とは、文字通りクラブヘッドより手元が先にあるのですが、これを手だけで細工してクラブフェースが開き、今まで以上に弱々しいインパクトになってしまう方がいます。
ハンドファーストという形はあくまでも結果であって、実際のスイングイメージは別のイメージをもつ必要があるのです。
つまり、両腰のライン、両肩のラインが閉じている時に振り切ってしまうイメージを持って欲しいのです。
言葉では少しわかりづらいかもしれませんので、実際のインパクトとイメージのインパクトの違いをイラストにしてみました。
なぜこのように違いが生まれるかというと、スイングは一瞬で終わってしまうため、イメージでは実際よりも少し前の動作を考えておく必要があるのです。
つまり、筋肉に脳の司令が伝わる時間差を予測しておく必要があるのですね。
このことを理解しながら、タオルに当てないように練習することで、コックを保ったままの分厚いインパクトを手に入れることができます。
プレ・インパクトをイメージしながら練習してみてくださいね
【このページのポイント】
①練習場でボールの10~15cm後ろにタオルを引く
②使用クラブは6番あたりでいいと思います。タオルに当てないように最初はハーフスイングからはじめる
③注意点は手で操作をしないこと。肩と腰のラインをクローズした状態で振り切るイメージをもつ
④いつもより力強いインパクトが出来るように感じてきてからスイングを徐々に大きくする

■ ブログランキングに参加しております ■
もし、このブログの記事が少しでもお役にたてたなら、
ポチッとしていただけると幸せです!



■ なお吉への質問・ご相談はこちらから ■
お名前はニックネーム「可」です。
ご質問やご相談はなるべく具体的にお書きください。
ご質問と回答はブログに掲載させていただくことがありますので、
匿名希望の方はニックネームでお書きください。
下記のフォームに記入して「確定」ボタンをクリックしてください。(※は必須項目)
関連記事
-
-
ゴルフでの「体の回転」って?
【肩や腰を回せはマチガイ!?】 やり直し重要度4★★★★ あなたはテレビでゴ
-
-
大切だニー!① 「笑ったり」「抜けたりする」アレの使い方
【ニー・アクション】 やり直し重要度2 ★★ 「縦が主流です」 私の名古屋の取引先に、語尾
-
-
完璧な「左ひざ」の動きは、こうイメージしよう!
【注意することは一つだけ!】 やり直し重要度3★★★ あなたは左膝の動きに注意し
-
-
ダウンスイングの下半身のイメージ
【ボールにパワーを伝える】 やり直し重要度4★★★★ どーも、なお吉です。 ゴルファー
-
-
切り返し~ダウンスイングの体重の乗せ方
【力強い球筋にする方法】 やり直し重要度4★★★★ どーも、なお吉です。
-
-
スイングプレーンを矯正するドリル
【あなたのクラブさばきは大丈夫?】 やり直し重要度2★★ 車の運転をするときは、
-
-
完璧!距離打ち分け法
【覚えることは一つだけ】 やり直し重要度4★★★★ アプローチの距離の打ち分け
-
-
リズムで「ゾーン」を作り出せ!
【ラウンドに強くなるゴルフスイング】 やり直し重要度5★★★★★ 「『1+1+1=1』に
-
-
ヒールは上げるべきか、ベタ足か。
【ヒールアップをすると飛ばなくなる!?】 やり直し重要度3★★★ バックスイング
-
-
ここ一番で簡単に飛距離をのばす方法
【仕事もゴルフもデスクが大事!?】 やり直し重要度5★★★★★ ゴルフをする人間
- PREV
- 切り返し~ダウンスイングの体重の乗せ方
- NEXT
- フェアウェイ・キープ率を上げる方法