飛距離・スコアアップに直結
公開日:
:
メンタル やり直し重要度 5 ★★★★★, スコアアップ, 笑顔, 飛距離
【打つ直前にすること】
やり直し重要度5★★★★★
どーも、なお吉です。
だんだん寒くなってきましたが、ゴルファーにとってはまだまだベストシーズン真っ只中。
コースに出る機会も多いと思いますので、今週はベストスコア更新のためにも、ぜひともとりいれて欲しい”技”をご紹介したいと思います。
実は今週の技はとても簡単なので、紹介したら一瞬でこの記事が終わってしまいます。
そこで、少しだけ寄り道におつきあいくださいね。
ゴルフでは「力を抜くこと」 つまり脱力は、曲がらずに気持ちよく飛ぶナイスショットを生み出すために、とても大事な要素です。
とはいっても、ただなんとなく力を抜いただけでは上手くいきません。
まず、力が入りすぎるとどんな弊害が出てくるのでしょうか?
・スイングテンポが崩れる
・スイングテンポが早くなる
・オーバースイングになる
・グリッププレッシャーが強くなる
・ヘッドスピードが遅くなる
・ヘッド軌道が暴れる
・ダフったりトップしたりする
・体の軸をキープできない
・手打ちになる
・ヘッドアップする
・スイングが小さくなる・・・
思いついたままざっと挙げてみましたが、100害あって1利なしですね。
しかし、「力を抜いて打つ」ことがゴルフスイングには大切なことを知っていても、、簡単に実行できるかとなると、実はこれが以外と難しいことであることは、誰もが経験していることです。
力を抜いて打とうとして、逆にスイングテンポを崩して、かえって悪くなってしまう場合もありますよね。
これは”力を抜いて”という言葉のニュアンスに騙されているためです。
力を抜いてとは”力みをなくす”という意味で、全身の力を抜くということではありません。
たとえば、少し重いカバンを持つことをイメージしてください。
カバンを引っ掛けている指に力が入っていても、手のひら全体で強く握りしめたり、腕全体に力を入れたりしないと思います。
つまり、肝心な部分にはそれなりの力が入っているものの、ほかの部分は適当に脱力しているというのがポイントです。
そこで、いつも力強く、それでいて力みのないスイングをするためにはどうしたらいいのかを考えてみましょう。
あなたも、2~5打ほどナイスショットが続いた経験がありませんか?
これはひとつのショットが上手く打てたことが自信になり、一時的にメンタル面が強くなり、体もリラックスした状態でゴルフスイングができている、いわゆる”ゾーンに入った”という状態です。
しかし、ずっと続くことはなく、一度崩れると悪い方のゾーンにもはいります。
この悪い方の場合は、たいてい力んだスイングをしているものです。
この時、あなたは心のなかで「よーし、次のショットで挽回してやる!!」と叫んでいて、力むための準備が万端になっています。
その結果・・・負のスパイラルにようこそ・・・ということになるのです。
では、できるだけ”良いゾーン”に入るためにはどうしたらいいのでしょうか?
【ここからが大事】
それは、リラックスするための要素をルーティンに組み込むということです。
具体的には、スイング前に”笑顔”を入れてください。ほら、一瞬で終わっちゃったでしょ。
では、なお吉のルーティンを紹介します。
1.ボールの後方から方向を確認し、目標となるスパッツをを見つけます。
2.アドレス位置から一歩下がった場所に移動して、笑う1歩手前の表情で素振りを3回します。この時の素振りは右腰から左腰まで振り抜くことだけに集中します。
3.1歩前に出てクラブフェースをスパッツに合わせます。もう一度目標を確認したら、先程の素振りのイメージだけを持ってショットします。「飛ばすぞ」「まっすぐに・・・」などとは一切考えず、リズムだけを注意します。
こんな感じです。「笑顔をつくること」で、毛細血管がほぐれて、筋肉が柔らかくなることで、スムーズなスイングが可能になりますよ。
また、笑うことで気分も楽しくなります。するとメンタル面のリラックス効果も期待できます。
ゴルフの調子が悪い時は笑うことは難しいかもしれませんが、ルーティンの中に取り込んでおけば、笑顔を作ることを忘れることはなくなります。
とてもシンプルですが、効果的な脱力方法になるとおもいます。
【このページのポイント】
自分のルーティンを振り返り、ショット前のどこかに「笑顔を作る」ことをいれる。
また、この時に同時にグリップ・プレッシャーを強く握らないことを同時にしておくと、クラブフェースが走りやすくなります。

■ ブログランキングに参加しております ■
もし、このブログの記事が少しでもお役にたてたなら、
ポチッとしていただけると幸せです!



■ なお吉への質問・ご相談はこちらから ■
お名前はニックネーム「可」です。
ご質問やご相談はなるべく具体的にお書きください。
ご質問と回答はブログに掲載させていただくことがありますので、
匿名希望の方はニックネームでお書きください。
下記のフォームに記入して「確定」ボタンをクリックしてください。(※は必須項目)
関連記事
-
-
発想を変えるだけで上達する方法
【飛ばしちゃいけない!?】 やり直し重要度5★★★★★ 「マン振り」「今日イチ」
-
-
突然、左右に曲がりだした時の治し方
【無意識を意識して変える】 やり直し重要度4★★★★ どーも、なお吉です。今日は
-
-
お互いの関係、見直してみない?
【な、なぜ、いまさらそんなことをっ・・・!?】 やり直し需要度2 ★★ 「アレは、硬けり
-
-
ゴルフ・仕事・オンナ・・・すべてを制する秘策。
【ゴルフって楽しいはずなのになぁ・・・】 やり直し重要度3 ★★★ 「ハイ、チーズ!
-
-
100切り!ゴルフ・パーフェクト・マスタープログラム【レビュー5】
100切り!ゴルフ・パーフェクト・マスタープログラム【レビュー5】 どーも、なお吉です
-
-
ここ一番で簡単に飛距離をのばす方法
【仕事もゴルフもデスクが大事!?】 やり直し重要度5★★★★★ ゴルフをする人間
-
-
どんなライからもナイスショットを生み出す心得
【まずはイメージだけで上達しよう】 やり直し重要度4★★★★ 大自然の中で気の合
-
-
100切りに絶対必要なものは?
【大切なのは目線】 やり直し重要度5★★★★★ 小学生3~4年生以下の小さい子供
-
-
ナイスショットの作り方
【ショットの前は考えてはいけない!】 やり直し重要度5★★★★★ ゴルフの調子はいかがで
-
-
突然、スランプになったときの対処法
【ナイスショットを望まない!?】 やり直し重要度4★★★★ どーも、なお吉です。
- PREV
- 絶対!100を切るアプローチ
- NEXT
- つかまったボールを打つ方法