100切りに絶対必要なものは?
公開日:
:
最終更新日:2019/04/27
メンタル 100切り, やり直し重要度 5 ★★★★★, イメージ, 目線
【大切なのは目線】
やり直し重要度5★★★★★
小学生3~4年生以下の小さい子供が、遊び半分でゴルフの練習をしているのを見かけたことはありますか?
まったくゴルフをしたことのない子どもが、パパに連れられて練習場に来ました。
最初はパパのゴルフの練習を見ていたものの、飽きてボールを打ちたいといいだします。
パパはクラブの握り方だけを手ほどきし、休憩がてら後ろで観察します。
もちろん、最初は空振り、ダフリ、トップの連発です。
野球と違って、ゴルフは縦と横の動きの複合ですから無理もありません。
また、見られている照れとパパのように遠くに飛ばしていやるぞという意気込みだけが空回りするからです。
しかし20~30球を経過するころに、どうにかボールに上手く当ててやろうと集中し始めます。
すると、ゴルフを本格的に習ったことのない子どもが、見よう見真似と本能でスイングしているだけなのに、何球かはそこそこのボールが出始めます。しかも、連続していいボールが出る時があります。
【ここからが大事】
実は、この『本能』が大切なのです。
私たちは先ほどの子供と違って、ゴルフに対しての知識があります。
しかも、うまく打てなかったときの経験も蓄積されています。
だから、ショットをする前に「今回は真っ直ぐ飛ぶかなぁ?」「また、ダフったら嫌だなぁ」「さっきのホールはOBだったし・・・」「スイングのあそことアソコとここを気をつけながら・・・」「あいつに、もう2打も差をつけられている・・・」「あの池が気になるなぁ」・・・こんなことばかりを考えているんですね。
いちばん大切なのは、「絶対、あの空の1点に飛ばす」というイメージです。
第2打でピンを狙う場合は、ピンではなく、その”上空のボールが飛んでいって欲しい1点、たとえばピンの真上の空だけを見つめる”ことが大切なのです。
余計なことを一切考えず、そのことだけに”集中した本能のショット”は、意外と正しい体の使い方をもたらしてくれる”んです。
ただし、100切りだけでなく、もっと目標を先においている場合は、効率のいいゴルフスイング理論は大切になってきます。
なお吉がオススメしている「100切り!ゴルフ・パーフェクト・マスタープログラム」は、スイングの基本やコースでのさまざまなライからの打ち方や注意点、飛ばしの極意、メンタルの持ち方・・・を、いつでもどこでも動画で学ぶことができます。
飛ばしたい目標をしっかりともつ本能ショットも大切ですが、基本をイチから見直すほうが結果的に上達のスピードは早くなります。
【このページのポイント】
①ショットの前にボール後方に立ち、持っている番手に合わせて、ボールが飛んで行く場所をイメージする
②アドレスをしたら、再び先程の飛んでいくボールと方向をイメージする
③このとき、漠然とイメージするのではなく、できるだけ1点に集中する
④注意点としては首だけを斜めに傾けながら見つめる。決して体を起こして見ないように。

■ ブログランキングに参加しております ■
もし、このブログの記事が少しでもお役にたてたなら、
ポチッとしていただけると幸せです!



■ なお吉への質問・ご相談はこちらから ■
お名前はニックネーム「可」です。
ご質問やご相談はなるべく具体的にお書きください。
ご質問と回答はブログに掲載させていただくことがありますので、
匿名希望の方はニックネームでお書きください。
下記のフォームに記入して「確定」ボタンをクリックしてください。(※は必須項目)
関連記事
-
-
飛距離・スコアアップに直結
【打つ直前にすること】 やり直し重要度5★★★★★ どーも、なお吉です。
-
-
どんなライからもナイスショットを生み出す心得
【まずはイメージだけで上達しよう】 やり直し重要度4★★★★ 大自然の中で気の合
-
-
突然、左右に曲がりだした時の治し方
【無意識を意識して変える】 やり直し重要度4★★★★ どーも、なお吉です。今日は
-
-
なお吉コラム【ゴルフ練習場に歌舞伎役者がいた!?】
練習場に歌舞伎役者がいた!? なお吉は土・日が休日なので、土曜日の午前に練習することが多い
-
-
突然、スランプになったときの対処法
【ナイスショットを望まない!?】 やり直し重要度4★★★★ どーも、なお吉です。
-
-
えー。チャーシュー抜きっすかぁ。ちぇっ。
【今日から「チャーシュー抜き」でお願いします】 やり直し重要度 4★★★★ 「のびたラー
-
-
ここ一番で簡単に飛距離をのばす方法
【仕事もゴルフもデスクが大事!?】 やり直し重要度5★★★★★ ゴルフをする人間
-
-
ナイスショットの作り方
【ショットの前は考えてはいけない!】 やり直し重要度5★★★★★ ゴルフの調子はいかがで
-
-
発想を変えるだけで上達する方法
【飛ばしちゃいけない!?】 やり直し重要度5★★★★★ 「マン振り」「今日イチ」
-
-
ゴルフ・仕事・オンナ・・・すべてを制する秘策。
【ゴルフって楽しいはずなのになぁ・・・】 やり直し重要度3 ★★★ 「ハイ、チーズ!
- PREV
- 素振りでシングルを目指す!
- NEXT
- 背中で飛ばす