「 月別アーカイブ:2016年11月 」 一覧
グリップだけで飛距離アップ!
2016/11/27 | グリップ やり直し重要度 4★★★★, クラブフェース, ヘッドスピード, 飛距離
【もう一度グリップをチェック】 やり直し重要度4★★★★ ご存じの方も多いと思いますが女子プロゴルファーのヘッドスピードの平均値は、男子アマチュアゴルファーとほぼ同じです。 とこ
シャンクは怖くない!即席対処法
【まず深呼吸。次は・・・】 やり直し重要度3★★★ シャンクとは、ネック部分の丸みを帯びた所にボールが当たり、ボールが45度ぐらいの角度で右に飛び出すことを言います。
すぐ治る!フックボール
2016/11/22 | スイング やり直し重要度 3 ★★★, インパクト, ダウンスイング, フックボール
【意識するのは1ヶ所のみ!】 やり直し重要度3★★★ ゴルフ超初心者の時期は必ずといっていいくらいスライスに悩みます。 そして、ある程度ゴルフに慣れてくると出始める球筋がフッ
プッシュアウトは、すぐ治せる!
【フォローを意識する】 やり直し重要度4★★★★ プッシュアウトとは、ボールが目標よりも最初から右に飛び出し、ボールには若干の右回転がかかり、さらにコース右側にゆっくり曲がっていくよう
発想を変えるだけで上達する方法
【飛ばしちゃいけない!?】 やり直し重要度5★★★★★ 「マン振り」「今日イチ」「ドラコン」…ゴルフをする人間にとって魅力的な言葉です。 でも、このサイトをご覧頂いている方はきっ
バンカーから簡単に脱出する方法
2016/11/14 | バンカー やり直し重要度 3 ★★★, バウンス, バンカーショット
【力は必要ない!?】 やり直し重要度3★★★ 砂を多く取り過ぎてバンカーから出なかったり、砂のとり方が少なくとってホームランになったり、なにかと苦手意識がつきまとうのがバンカーショ
つま先下がりからのボールの球筋
2016/11/11 | アドレス, スイング つま先下がり, やり直し重要度 4★★★★, 傾斜
【絶対覚えて置かなければいけないこと】 やり直し重要度4★★★★ 今回は「つま先下がり」からのショットです。 以前「つま先上がり」からのショットをご紹介しましたが、今回はその
つま先上がりからの打ち方②
2016/11/09 | スイング, 練習法 つま先上がり, やり直し重要度 3 ★★★, 傾斜
【重心の位置が重要】 やり直し重要度3★★★ つま先上がりからのボールの球筋①では、球筋はフックボールになることとボールの位置が通常より右側になることをお伝えしました。 そして何
つま先上がりからのボールの球筋①
2016/11/07 | スイング つま先上がり, やり直し重要度 3 ★★★, ボールの置き位置, 傾斜
【絶対覚えて置かなければいけないこと】 やり直し重要度3★★★ 今回は「つま先上がり」からのショットです。 「つま先上がり」とは、文字通りつま先側が上がっていて、足の位置より
ボールの位置を見直す
2016/11/03 | アドレス やり直し重要度 5 ★★★★★, スタンス, ドライバー, ボールの置き位置
【ボールの位置は右足で調整する!?】 やり直し重要度5★★★★★ 「ドライバーのボールの位置は左足かかと延長線上で、シャフトが短くなるにつれてボール位置は右側に移動する」というのが