私がいきなり80を切れた方法
カッコつけてる場合じゃなかったんだ。
やり直し重要度5 ★★★★★
【全てはパターの延長線上にあった】
「私がいきなり80を切れた方法」なんて、詐欺商品チックなタイトルですみません。
でも、ゴルフ「一からやり直し革命」は、実際に私が経験したことを記事にしていますので、そのままをお伝えします。
私はゴルフ歴1年9か月で初めての80台をマークしたものの、その後仕事が多忙となり、半年ほどゴルフから完全に離れていた期間がありました。そのブランク後、ゴルフが全く分からなくなってしまい100を切ることすらできなくなってしまったんです。
(詳細は自己紹介のページで)
そんな状況の中、自分のゴルフをイチから見直そうと決意した数年前、私は近所の焼肉屋のマスター、私の足ぐらいの腕を持つトラックの運転手と3人で、千葉県の伊藤園レディースが開催される名門コースに行きました。
11月で気温もかなり下がり始め、おまけに強風です。
コースにつくと受付からメンバーさんをひとり入れて欲しいとのことでした。
その方は50歳をこえたぐらいで、身長も160㎝程度、体重も50kgあるのかなぁというくらいのかなり小柄な方でした。
物静かで口数も少ない方だったので、騒々しい我々は少し遠慮しながらスタートしました。
私たち3人は100前後をうろうろするスコアながらも、トラックの運転手に関しては300ヤードオーバーのロングドライブを放つ時もある猛者です。
焼肉屋のマスターもその時期は調子が悪かったのですが、以前は70台をいつもマークしていたこともある人です。
そのメンバーさんはドライバーは飛んでも200ヤード、だからセカンドは必ずウッドかロングアイアンです。
正直「うまいなぁ」と思わせるようなほれぼれする球筋でもありません。
ただ、フェアウェーはまずはずすことはなく、コントロールは抜群でした。
結果、前半を終えた時、そのメンバーさんは38!!私は54、マスターは49、運転手は57。
笑いながら、すこし高揚気味にスタートした私たちは、ランチ時間には借りてきた猫になっていたわけです。
食事中も「さすが、メンバーさんはお上手ですねぇ。」なんて愛想笑いを浮かべて、まるで営業先に媚びるようにヘラヘラとした言葉しか発することが出来なかった私でした。
さらに!そのメンバーさんは後半は35!つまり、11月で強風が吹く中、1オーバーで回ってきたのです。
お察しの通り、私たち3人は100オーバー(´_`。)
ラウンド後お風呂につかり、コーヒーでも飲もうということになったとき、私の頭はようやく冷静になりました。
この人に”うまくなるポイントを聞かなくては!”とね。
「私は1回に100球、アプローチのみ、それも一つの方法しか練習しません」
そのメンバーさんはサラリーマンの方でした。
「私は普通の勤め人だから、お金も暇もありません。だから練習内容をアプローチだけに絞っているんですよ」
そして私の質問にも次のように答えてくれました。
「私は飛距離も出ませんので、セカンドも距離が残ります。パーオンするのなんてラッキーとしか考えていないんです。でも、寄せワンさえできれば、パーのチャンスもある。アプローチもプロのようにいろんな種類を身につけることなんて到底無理。だから、全部パターの延長の打ち方しかしません」
な、なんて、かっちょいいんだ!!!
当時、アメリカのPGAツアーは全部録画してスロー再生し、ゴルフ専門誌も買いあさって、トッププロの技を毎日繰り返し見ていた自分にとっては、頭を大きなボクシンググローブでたたかれ、さらに揺さぶられたくらい衝撃だったんです。
「オープンに構えろ」「フェースを開け」「ダウンブローに打て」「手首を縦に上げろ」「腰を落として構えろ」・・・そうです。そんなの簡単に身につかないし、覚えきれないんですよ。
その日以来、私は練習場も行かず、自宅のじゅうたんの上でアプローチウェッジとサンドウェッジで3mだけ飛ばす練習をしました。全部パターの打ち方の延長で。
そして数週間たってラウンドしたとき、何年かぶりに91が出たのです。その後3回のラウンドで87,94,88をマーク、そしてその次のラウンドではいきなり79が出たんです。
【ここからが大事】
「特別カッコいいことはしなくていいんです。シンプルに考えれば大たたきはしませんよ」メンバーさんはこういいながら、いくつかのポイントを教えてくれました。
●基本的にはグリーンエッジから5m前後はPWかSWを使う
●グリーンセンターから手前がカップの場合はSW、センターから奥の場合はPWを使用する
●パターと同じように肩でストロークする
たったこれだけなんです。いかがですか?シンプルですよね。
そして、狙うのはカップを中心とした半径2m以内の円に入れること。これには理由があるんです。カップまでの距離が2mの場合、カップインの確率は約50%、ほぼ2発に1発が入り、1m以内になれば入る確率は倍以上の80% 超と高くなるデータがあるんです。
しかし、3mになるとその確率は一気に下がり、20%~25%、つまり4~5発に1 発しか入らなくなるんですね。
カップのことばかり考えると委縮してしまいますが、直径2mの穴と考えれば気楽にトライでき、気楽さゆえの余裕からいい結果に結びつくんです。
それからもうひとつ。

※あくまでイメージです。
この考えでドライバーでもセカンドショットでも、落下地点に10mぐらいの大きな穴が開いていて、その中にボールをいれると考えると、案外まっすぐ飛ぶ確率も上がるんです。
イメージひとつで結果が変わるって、ゴルフはつくづく面白いスポーツです。
【このページのポイント】
①こぶし一つ分だけ開けて両足をそろえ両足の真ん中にボールを置く
②左足60:右足40の体重配分にする
③クラブはPW、SWを使用。スイングはパターと同じように肩でストロークする
④左ひじに余裕を持たせ、常にクラブフェースがスクエアになるよう心掛ける
⑤2~3m先にボールを落とすことだけに専念する
⑥カッコつけなくていい(笑)

■ ブログランキングに参加しております ■
もし、このブログの記事が少しでもお役にたてたなら、
ポチッとしていただけると幸せです!



■ なお吉への質問・ご相談はこちらから ■
お名前はニックネーム「可」です。
ご質問やご相談はなるべく具体的にお書きください。
ご質問と回答はブログに掲載させていただくことがありますので、
匿名希望の方はニックネームでお書きください。
下記のフォームに記入して「確定」ボタンをクリックしてください。(※は必須項目)
関連記事
-
-
残り「50ヤード」を確実に乗せる方法
【秘密はスタンスにあった!?】 やり直し重要度5★★★★★ よく肝心なアプローチ
-
-
100切り!ゴルフ・パーフェクト・マスタープログラム【レビュー5】
100切り!ゴルフ・パーフェクト・マスタープログラム【レビュー5】 どーも、なお吉です
-
-
100切りに絶対必要なものは?
【大切なのは目線】 やり直し重要度5★★★★★ 小学生3~4年生以下の小さい子供
-
-
えー。チャーシュー抜きっすかぁ。ちぇっ。
【今日から「チャーシュー抜き」でお願いします】 やり直し重要度 4★★★★ 「のびたラー
-
-
突然、左右に曲がりだした時の治し方
【無意識を意識して変える】 やり直し重要度4★★★★ どーも、なお吉です。今日は
-
-
ナイスショットの作り方
【ショットの前は考えてはいけない!】 やり直し重要度5★★★★★ ゴルフの調子はいかがで
-
-
ゴルフ・仕事・オンナ・・・すべてを制する秘策。
【ゴルフって楽しいはずなのになぁ・・・】 やり直し重要度3 ★★★ 「ハイ、チーズ!
-
-
練習しなくてもスコアは縮まる
【練習すると下手になる!?】 やり直し重要度 3★★★ なお吉がまだゴルフを始め
-
-
突然、スランプになったときの対処法
【ナイスショットを望まない!?】 やり直し重要度4★★★★ どーも、なお吉です。
-
-
飛距離・スコアアップに直結
【打つ直前にすること】 やり直し重要度5★★★★★ どーも、なお吉です。
- PREV
- 想像するだけで、スコアが縮まる方法!?①
- NEXT
- お互いの関係、見直してみない?