突然、左右に曲がりだした時の治し方
【無意識を意識して変える】
やり直し重要度4★★★★
どーも、なお吉です。今日はメチャクチャ簡単です。
突然ですが、次の写真をみてもらえますか?たぶん、”B”は気持ち悪いですよね。誰しもが”A”がシックリくるはずです。
これはあなたを試しているのではなく、ゴルフは時として、「当たり前のことをちょっとだけガマンする必要がある」ということをお伝えしたかったからです。
では、あなたはこれからスタートホールでティーショットを打つとしましょう。
マナーとしてやってはいけないことですが、あなたが飛ばそうとしている飛球線後方で同伴者がみていたとしましょう。
ティーショットを打ちました!Aは、この同伴者の目線です。そして、Bはあなたの目線でなくてはいけないのです。
【ここからが大事】
Bで見続ける時間は、1秒もあれば十分です。
しかし、人間はすぐに無意識のうちにAの視線でみたがるのです。
これは当たり前のことで、人間は目線でも地面と平行を保っています。
つまり、”A”目線で歩いていますよね。”B”の目線で歩く人はいないと思います。
でもゴルフスイングは直立ではなく前傾しているので、背骨に対して体を回していくと、フィニッシュは”B”目線にならなくてはいけないんですね。
もし突然調子が悪くなった時は、インパクトからゆっくり目線を上げる時に、Bになるようにしてみましょう。
もしかすると、あなたは結果を気にするあまり無意識にAでボールを追っかけようとしているかもしれません。
すると、ヘッドアップが早すぎる場合はプッシュアウトになったりします。
また、ボールの行方が気になってしょうがない場合は、右肩がかぶってチーピンになったりしている可能性もあります。
1秒でいいですから、フィニッシュの時に”B目線”を意識してみてくださいね。
【このページのポイント】
①いつもどおりのアドレスをする
②B目線にするためには、正しいアドレスが必要です。猫背に気をつけましょう。ボールを見すぎないように、下目使いになるようにアゴもすこし引きましょう。
③素振りをして、フィニッシュで1秒間だけは、自分の前傾の角度だけ景色を斜めに見ることをクセづけしましょう

■ ブログランキングに参加しております ■
もし、このブログの記事が少しでもお役にたてたなら、
ポチッとしていただけると幸せです!



■ なお吉への質問・ご相談はこちらから ■
お名前はニックネーム「可」です。
ご質問やご相談はなるべく具体的にお書きください。
ご質問と回答はブログに掲載させていただくことがありますので、
匿名希望の方はニックネームでお書きください。
下記のフォームに記入して「確定」ボタンをクリックしてください。(※は必須項目)
関連記事
-
-
ヘッドスピード最大にする方法
【力を入れる場所をかえて飛ばす!】 やり直し重要度5★★★★★ どーも、なお吉で
-
-
私がいきなり80を切れた方法
カッコつけてる場合じゃなかったんだ。 やり直し重要度5 ★★★★★ 【全てはパターの延長
-
-
スイングプレーンを矯正するドリル
【あなたのクラブさばきは大丈夫?】 やり直し重要度2★★ 車の運転をするときは、
-
-
日本だけで主流の妄想「腰を回せ!」
【最初に教えられる真っ赤なウソ】 「回さないで耐える」やり直し重要度 5 ★★★★★
-
-
インパクトで一番力を入れる場所
【〇〇の間隔を変えない】 やり直し重要度3★★★ 「インパク
-
-
完璧!距離打ち分け法
【覚えることは一つだけ】 やり直し重要度4★★★★ アプローチの距離の打ち分け
-
-
つま先上がりからのボールの球筋①
【絶対覚えて置かなければいけないこと】 やり直し重要度3★★★ 今回は「つま
-
-
「左足下がり」からボールを打つ心得①
【絶対覚えて置かなければいけない「理屈」】 やり直し重要度3★★★ 御存知の通り
-
-
フェアウェイ・キープ率を上げる方法
【インパクト後の左手の動きをチェックしよう!】 やり直し重要度3★★★ どーも、
-
-
つま先上がりからの打ち方②
【重心の位置が重要】 やり直し重要度3★★★ つま先上がりからのボールの球筋①で